なの旅blog 〜自転車で全市町村制覇旅〜

仕事を辞めて自転車で日本一周、全市町村制覇を目指しています。

能登半島の先端へ! 石川県珠洲市(96/1741)

皆さん、こんにちは!

ナノクリスタルです✨

 

市町村制覇の旅、第96回は…

石川県珠洲市です!

 

 

   いしかわけん すずし

石川県珠洲市

f:id:nanotabi:20190623203201p:plain

人口: 約1万3000人

面積: 247.20㎢

能登半島の先端にある街。

揚浜式による塩づくりが有名。

 

 

今回は道の駅すず塩田村見附島を訪れました!

 

 

道の駅すず塩田村

f:id:nanotabi:20190623185440j:image

まず訪れたのが、

道の駅すず塩田村!

 

珠洲市は塩づくりが有名で、こちらの道の駅ではお土産を買うだけではなく、塩づくりに関することが学べたり、塩づくりを体験することができるんです(^-^)

 

f:id:nanotabi:20190623185716j:image

施設の横に塩田があります。

珠洲市で行われる塩づくりは揚浜式と呼ばれる製法で、この塩田に海水をまいて太陽熱で蒸発させることで高濃度な塩水を作ります。

 

f:id:nanotabi:20190623190048j:image

こんな感じで中には塩の博物館も併設されていて、塩づくりなどについて学べます👍

 

f:id:nanotabi:20190623190223j:image

これが揚浜式の塩づくりですね。

塩は高濃度の塩水を煮詰めて作るのですが、日本には濃度の濃い塩水がそのまま採れる場所がないので海水の塩分を濃くする工程が必要なんだそうです。

 

この製法では砂浜に海水をまいて太陽熱で蒸発させることで砂に塩分が付着します。

その砂を集めて海水に投入することで高濃度の塩水にするんだそうです✨

 

塩づくりには他に様々な製法がありますが、ここ能登半島では伝統的に揚浜式の製塩が行われています。

 

そんな塩を使ったソフトクリームもあったので頂きました✨

f:id:nanotabi:20190623191349j:image

とてもさっぱりしていて美味しいです(^-^)

能登半島の本当に先端近くにあるのでアクセスは正直良くないですが、珠洲に来る機会があったら是非寄ってみてください♪

enden.jp

 

 

見附島

f:id:nanotabi:20190623191654j:image

続いて訪れたのは、

見附島!

 

高さ28mの岩がそびえ立つ島です(^-^)

その形から、別名"軍艦島"と呼ばれているそうです。

 

f:id:nanotabi:20190623191942j:image

なんか陸続きになっているんですかね…?

少し気になりましたが、暑かったので行きませんでした^^;

 

f:id:nanotabi:20190623192212j:image

見附島のある見附海岸から隣の能登町にある恋路海岸までは"えんむすびーち"という恋人たちの聖地になっています。

こんな感じの鐘もありました!

(ちなみに明日はその恋路海岸を紹介します)

 

そばに食事処があったので、地元食材を使った岩のりラーメンを頂きました✨

f:id:nanotabi:20190623192508j:image

岩のりは地元産。

そして、このチャーシューも能登豚で地元産。

チャーシューがめちゃくちゃ美味しかったですね👍

店員さんに聞いたのですが、スープの塩は地元産じゃないそうです^^;

塩が有名なのにね…笑

www.city.suzu.lg.jp

 

珠洲市は能登半島の先端なので電車もなく、車でも時間がかかる場所なので行くのは大変ですが、のどかな港町でとても良い場所でした!

機会があれば、是非珠洲市を訪れてみてください(^-^)

 

 

以上、石川県珠洲市でした!

次回は石川県能登町を紹介する予定です。

 

それでは、今回も見て頂いてありがとうございましたm(_ _)m

 

 

 Twitter: @nano_ekimemo